医師の産業医への転職にとっても「年齢」は重要なファクターであると思う理由【医師転職】

私は後期研修医4年目で退職、数ヶ月のドロッポ生活を経て産業医になりました。当時は「これからどうしよう…」と暗澹たる気持ちの中で必死に転職活動を行っており、あまり気づきませんでしたが、今になって振り返ると、「もう少し臨床を経験しておけばよかったかな。少なくとも、専門医資格を取得するまでは…」などと、わずかばかりの後悔もあります。

こうした「臨床経験をもう少しやっておけば…」という後悔の念であったり、あるいは産業医になったばかりの頃、まだ30代前半ということもあり、年上ばかりの社員さんと対峙することに戸惑いや、仕事のやりづらさを感じていました。若くして産業医をやる上で、「環境にやや合わない」ということもあるように思います。

「だったら、臨床をやりきって、50代以降に産業医をやればいいのでは?」と思われるかもしれませんし、そのようなことを私が産業医になったばかりの頃にも言われました。

ですが、そうなってくると「統括産業医が年下ということもあり、年上の部下を持つことに難色を示す」「年収面でも高額報酬を出さなければならず、それなら30代、40代の産業医を希望する」ということで、入職できる企業の選択肢が逆に狭まる可能性もあります。

あるいは、「新たな環境や、仕事に適応していく」ということが、やはり年齢が上になるほど困難になる可能性もあるのかな、と思います。

ですので、臨床医から産業医への転職を考えますと、30代後半~40代、なおかつ「臨床への未練があまり大きくない」というところが重要になってくるのかな、と思います。もちろん、50代以降で産業医学分野に熱意を持って入ってこられる先生方を否定しようとは思いません。ですが、結婚適齢期ならぬ「転職適齢期」で考えますと、やはり40代の内までに転職している方が楽なのかな、と思います。

もし「臨床はもうやりきった、あとは産業医をやりたい」ということでしたら、リクルートドクターズキャリア[PR]や、エムスリーキャリアなどの転職エージェントにご相談の上、お早めに飛び込まれることをオススメしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました