産業医になる上で私が心配していた3つのこと

私も元は病院に勤務する内科医であり、そこから産業医になりました。もちろん、最初はそれこそ「産業医科大出てないけど、大丈夫なの?」なんて思っていました。

その状態から私は自治医科大の講習会に参加して単位を取得し、産業医として企業に勤務することとなりましたが、今回は産業医になる前に心配していたことについて書いてみたいと思います。

1) 精神科でもないし、メンタル不調者の面談なんてできるの?

これも結構悩んで、精神科入門的な本を買って読んでいました。

私も医師国家試験レベルの基礎知識や精神科での初期研修レベルでの経験しかありません。そのため、最初の面談はおっかなビックリだったというのが正直なところでした。

ですが、産業医としては診断・治療をするわけでもなく、あくまで就業継続が可能かどうかの判断、安全配慮の面で問題ないかの判断、本人への保健指導、事業場へどのような勧告を行うべきかといったことであり、主治医の役割とは大きく異なります。

また、その判断についても、主治医、本人、上司、人事総務などの意見を勘案して行うことが多く、一人で判断しなくてはいけないということでもありません。

こうしたことから、ある程度の経験を積んでいけば、面談で大きなトラブルが起こることは少ないと思われます。

2) 職場巡視はどうすればいい?

職場巡視も、経験がないと「なにを指摘すればいいのやら…」と思うものですが、これも前任の産業医などがいれば、記録があったり、チェックリストがあったりします。

そうしたものを参考にしたりすればいいですし、よほど危険な業務のある工場を除けば、一般的なオフィスであれば、それほど高度な判断を求められることもないはずです。

3) 急患が出て、救急措置を求められることはある?

心肺停止を起こして、心臓マッサージをする…なんてことを思い描いていましたが、病院ならいざ知らず、そうそう急患はあまり出ません。

また、仮に出たとしても、救急搬送を依頼し、出来るかぎりのことを行えばいいと考えられますので、こちらもあまり心配しすぎることもありません。

診療所が併設されている企業もありますが、それでもあまり高度なことを求められるということはないはずです。

以上です。
産業医は求人数が少なく、ご自身だけでの転職を目指しても困難なことご多いと思われます。もし産業医を志していらっしゃる方々がおられましたら、私も実際に転職の際に利用した

リクルートドクターズキャリア

エムスリーキャリア

医師転職ドットコム

などの医師の転職支援を行うサイトをご利用いただき、ご相談なさることをオススメしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました