私も臨床医から産業医になったため、「未経験で産業医になる」という時のためらいや心配、不安はかなり大きかったのを覚えています。
特に、内科系であったということもあり、「メンタル疾患の相談はどうしよう…」とかなかなり心配していました。
ですが、企業の中には「未経験可」と謳っているところもあり、サポートが期待できるところもあります。今回は、産業医の求人を見る上で、未経験産業医の働きやすい企業の特徴について書いてみたいと思います。
業務がマニュアル化されている
特に大企業で複数の産業医が勤務しているところでは、属人的な仕事にならないよう、業務の大部分がマニュアル化しているという特徴があります。
「こうしたケースでは、こうする」といったことや、情報共有をどの担当者にしたらいいのか、面談の意見書・報告書のフォーマットなどといったことが決められており、困ってしまうということは少ないと思われます。
求人票に「業務が一部マニュアル化しています」といった文言がある企業もあり、そうした企業は未経験でも入りやすいということが言えると思われます。
精神相談員、企業内カウンセラーがいる
臨床心理士などが非常勤で勤務していて、精神相談員や企業内カウンセラーとしての役割を担っている企業もあったりします(ただ、予算の問題もあり、結構な大企業限定だったりします)。
特に精神科領域に明るくない産業医ですと、こうした方々の存在はありがたいです。また、相談に行ったりしますと、面談などでどう対応したらいいのか分かるということもあり、次に活かせるということもあり、経験を積む上でもプラスになります。
私も実際、以前の企業で何度か相談させていただきましたが、とても勉強になりました。
経験豊富な産業医の存在
やはり一人産業医での企業よりは、複数の産業医、特に経験豊富な産業医がいると、相談できるという安心感があります。
ですが、注意点としては「産業医が他にいる」というだけではダメで、「経験豊富な産業医」がいる必要があります。実際、私も指導や相談を期待して入職したものの、「私とあまり変わらない経験年数の産業医」がいるだけで、「思っていたのと違う…」となったことがありました。
以上です。
「未経験」で産業医になるというのはなかなかハードルが高いものがあります。その点、もし転職活動でお困りでしたら、私が臨床医→産業医になった際にお世話になった「リクルートドクターズキャリア[PR]」や、その後の転職で並行してお世話になった「エムスリーキャリア」といった人材紹介会社の転職エージェントにご相談いただいてはいかがでしょうか。