安全衛生委員会 「6月の安全衛生委員会」で何を話すべきか?(配布資料リンクあり)【2020年度版産業医・衛生管理者向け】 日、週間、月間・6月4~10日 歯と口の健康週間:「正しい歯の磨き方」などの紹介・5月31日~6月6日 禁煙週間:「すぐ禁煙.jp(ファイザー)」を参考に、禁煙のための方法や禁煙外来の受診促進を促す。季節ネタ、流行性疾患食中毒:「テイクアウ... 2020.05.26 安全衛生委員会
産業医になるには 産業医に転職して後悔する医師の特徴【産業医転職】 私も後期研修医中に、産業医へと転職した訳ですが、「微塵も後悔していない?」と言われますと、それはなかなか「はい」とは即答しづらいと思います。というのも、やはり臨床医には臨床医としての魅力がありますし、一度は専門医を目指していたということもあ... 2020.05.25 産業医になるには
産業医になるには 臨床医から産業医として転職する上での3つの注意点【医師転職・産業医転職】 産業医科大学出身者ならば話は別でしょうけども、卒後、初期研修医→産業医といったコースを辿るドクターはあまり多くないのではないでしょうか。恐らく、専攻医を経るといった流れの中で、産業医になるといった方の方が多いように思われます。そこで今回は、... 2020.05.22 産業医になるには
産業医になるには 産業医の通勤事情-「大企業が集中する東京都」に近県から通勤するってどう?【産業医マニュアル】 私は現在、都内の企業に勤務していますが、近県から片道1時間弱程度かけて電車で通勤しています。物件探し・引っ越しが面倒だったということや、現在住んでいるところが暮らすのに便利ということもあり、都内には暮らしていません。恐らく、病院勤務だったら... 2020.05.22 産業医になるには
産業医になるには 「やって当然」と強いられる仕事に辛さを感じることも「立派な転職理由」だと思います【医師転職】 私が内科の後期研修医として勤務していたのは三次救急指定病院で、当直で夜間に救急対応を行って眠れないのも「当然」でして、深夜に電話がかかってくることや、呼び出しも「当然」とされていました。初期研修医の同期は、ノルマを超えて当直すること(手当は... 2020.05.19 産業医になるには
産業医マニュアル 「終わらない不安や強迫観念」を抱える不安障害圏の社員にどう面談を行うべきか【産業医マニュアル】 日経メディカルの「「この不安ってなくなるんでしょうか」」(5分で勝負!産業メンタルヘルス事件簿)が、非精神科医である産業医の私にとって、とても参考になりました。「終わらない不安や強迫観念」を抱える不安障害圏の社員さん、今までも何人か面談をし... 2020.05.19 産業医マニュアル
産業医マニュアル 原則「出張禁止」という社内ルールが大反発を受けています【産業医マニュアル】 社内の新型コロナウイルス対策の一環で、原則「出張禁止」となり、出張には申請をした上で上層部の許可が必要となりました。どうやら社内的な根回しや事前告知がない、トップダウンの決定だったようで、社員からの多くの反発があったようです。そこで改めて、... 2020.05.18 産業医マニュアル
産業医マニュアル 在宅勤務中の飲酒量増加で急性膵炎を再発させたアルコール依存症患者の一例【産業医マニュアル】 新型コロナウイルス(COVID-19)対策のため、私の勤務する企業でも在宅勤務が導入されています。そんな中、業務のストレスでアルコール依存症+急性膵炎で入院した既往のある40代の男性社員が、在宅勤務で再び飲酒を始め、さらには急性膵炎の再発で... 2020.05.15 産業医マニュアル
産業医になるには 「転職活動」をしてみると「意外と今の職場も悪くないな」と思えたりもします【医師転職・産業医転職】 私は後期研修中に産業医へと転職していますが、その前段階で、内科医として別の病院に転職をしようとしていました。三次救急の研修先から、ゆるやかな慢性期の患者さんが多く入院していらっしゃる病院へと転職しようとしていました。実際、面接を受けて内定を... 2020.05.14 産業医になるには
産業医になるには 「病院を辞める」医師は日頃から不満を溜めている【医師転職】 非常勤で勤務先の病院で、医師が急に辞めたと聞きました。理由は、どうやら理事長に近い人物(医療職以外)から、経営上の問題点を指摘されたからだそうです。辞めた医師の評判は悪くなく、残業も結構な時間やっていたそうです。患者さんのため、病院のためと... 2020.05.11 産業医になるには