「産業医がいる会社/いない会社」の違いとはー「嘱託/常勤産業医」がいる企業の規模について【産業医転職の基本】

「ウチの会社には、月1回産業医が来ている」という会社もあるでしょう。もしくは、「産業医?見たことないよ」という会社もあると思います。さて、こうした会社の違いというのは何でしょうか?

「産業医がいる会社/いない会社」の違いということですが、そもそも「産業医がいる会社」という言葉も曖昧で、「常勤の産業医がいる」という意味か、「嘱託の産業医(常勤とは異なり、開業医のドクターなどが会社と契約しているようなケース)を選任している」という意味なのかということでも変わってきます。

こうした「産業医の選任義務」については、「労働安全衛生規則第13条第1項」にさだめられており、基本的には、以下のようになっています(細かいことを言えば、有害業務ですと500人以上の労働者を従事させる事業場においては、専属の産業医の選任が必要となっています)。

従業員数
1~49人:選任義務なし。
50~999人:産業医(嘱託も可)
1000~3000人:専属産業医
3001人以上:専属産業医2人以上

簡単に言ってしまえば、「従業員50人を超えたら産業医を選任する必要がある」ということですね。逆に言えば、「50人未満であれば選任義務はない=産業医を雇う必要はない」ということになります。

さて冒頭の「産業医がいる会社/いない会社」の違いということについてですが、「従業員数50人未満」ですと義務もないため、嘱託産業医すら雇っていないところが大半です。一方、従業員数50人以上であれば、嘱託産業医が雇われているはずです。また、1000人以上の企業であれば、常勤の「専属産業医」を雇う必要があるわけです。

こうした従業員(細かい話では、有害業務の有無によっても異なりますが)によって産業医がいる/いない企業の違いというのが出てくるということになります。

もし「常勤産業医になりたい」ということですと、基本的に1000人以上の規模の企業となってくるわけですから、大企業ということになります。国内の企業はほとんどが中小企業であり、大企業は稀です。しかも、常勤産業医となると基本的に「1人」というわけですから、その求人枠も少なく、倍率も高くなります。

そんな中で内定を勝ち得るためには、やはりキャリアエージェントにサポートをしていただくことをオススメしたいと思います。

私も臨床医から産業医への転職では、「リクルートドクターズキャリア[PR]」のキャリアエージェントにお世話になり、その後、「エムスリーキャリア」にもサポートしてもらいました。

なかなか内定が得られないということでしたら、こうした人材紹介会社のキャリアエージェントにご相談してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました