【問題】
電離放射線による生体影響などに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)晩発影響である白内障は、確率的影響に分類される。
(2)確定的影響では、被ばく線量の増加とともに、影響の重篤度が増大する。
(3)等価線量の算出に用いられる放射線加重係数は、α線の方がβ線より大きい。
(4)脳は、放射線感受性の低い組織として扱われる。
(5)実効線量は、確率的影響を評価するための量である。
【答え】(1)
【解説】
×(1)晩発影響である白内障は、確定的影響に分類される。
〇(2)確定的影響では、被ばく線量の増加とともに、影響の重篤度が増大する。
〇(3)等価線量の算出に用いられる放射線加重係数は、α線の方がβ線より大きい。
〇(4)脳は、放射線感受性の低い組織として扱われる。
〇(5)実効線量は、確率的影響を評価するための量である。
等価線量とは、「各臓器の被曝線量を表す線量」のことです。放射線を被曝した人体組織の臓器吸収線量に放射線加重係数を乗じることで求められ、単位はシーベルト(Sv)です。
なお、放射線加重係数は、放射線の種類によって値が異なり、
X線、γ線、β線:1
陽子線:5
α線:20
中性子線:5~20
となっています。
【参考書・問題集のご紹介】
労働衛生コンサルタント(保健衛生)試験の試験対策にオススメの電子書籍を出版しました。ご参考にしていただけると幸いです。