2019-10

産業医マニュアル

部下の「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」をスムーズにさせる上司の「おひたし」とは?【ラインケア資料】

社会人の基本として、上司への「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」がありますが、それを受け取る上司の側に問題があると、スムーズな連携が妨げられてしまいます。 そこで、上司の側が部下の「報告・連絡・相談」を促す方法として、「おひたし」があるそう...
その他

睡眠時無呼吸症候群(SAS)と睡眠関連呼吸障害(SRBD)の違いは?

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とともに、最近では睡眠関連呼吸障害(Sleep Related Breathing Disorder:SRBD)という言葉も目にするようになってきました。 そこで、「さて...
安全衛生委員会

インフルエンザワクチンの接種を勧める上で参考になる説明動画【10月・11月・12月向け冬季の安全衛生委員会資料】

ナビタスクリニックの久住英二先生が、インフルエンザワクチン接種についてYouTube動画をアップされています。 インフルエンザワクチン、こどもも1回接種で良いんです!くわしく解説しました— 久住 英二 Dr. Eiji Kusumi @駅ナ...
その他

ウエルパスなどの手指消毒薬の使用期限はいつまで?半年で交換するのが正しいの?それとも一年?

ツイッターで産業保健師の方がツイートされていました。 【教えてください】手指消毒液の使用期限(開封後)は半年くらいでしょうか?場内の消毒液で何年も同じものを置いているところがあり、どのように説明すればよいか悩んでいます。— ごりら夫人(産業...
医師バイト情報

病院の外来受付で「症状は?」などと根掘り葉掘り聞き出すのはプライバシー的にどうなの?

私は産業医の傍ら、週に一回、内科外来のバイトをしています。毎回、同じブースで診療しているのですが、そこは中央の外来受付近くで、患者さんと受付の医療事務の方との話がよく聞こえてきます。 患者さんはそこで、「症状はなんですか?」「今日は何科に受...
安全衛生委員会

「安全衛生委員会でネタが無い…」そんな時に試したい4つの方法【衛生管理者・産業医向け】

衛生管理者や産業医、保健師など、安全衛生委員会で話をしなければならないという方々にとって悩みのタネと言えば、毎月の「ネタ探し」ではないでしょうか。 もちろん、夏場で「熱中症対策」や冬場で「インフルエンザ対策」といったことで分かりやすいシーズ...
安全衛生委員会

「11月の安全衛生委員会」で何を話すべきか?(配布資料リンクあり)【2019年度版産業医・衛生管理者向け】

11月は、「過労死等防止啓発月間」「過重労働解消キャンペーン」であることから、過重労働対策・予防について触れておくのはいかがでしょうか。 また、全国糖尿病週間、世界糖尿病デーということもあり、糖尿病についての啓発講話を行うこともできるかと思...
安全衛生委員会

がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間【10月の安全衛生委員会講話ネタ】

10月1日~31日は、「がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間」となっています。また、「乳がん月間」にも指定されており、がん検診について安全衛生委員会などで講話されてはいかがでしょうか。 【10月は「がん検診受診率50%達成に...