産業医になるには

産業医になるには

「産業医として、勝手に選任されて労基署に届け出されていた」なんてことにご注意を

某医師専用の掲示板に、産業医として「勝手に選任されて労基署に届け出」されていたケースのスレッドが立てられていました。勤務医のドクターで、事務長経由で「この企業の産業医になって欲しい」との話があったそうですが、そのドクターは多忙を理由に断った...
産業医になるには

産業医の求人探しのために、転職エージェントへ私が伝えた条件【医師転職】

産業医として転職したのは、今の会社で3社目です。ですので、おおよそ「こんな条件があると働きやすいかな」ということも分かってきたつもりです。今の会社を紹介してもらう上で、私は以下のような条件を転職エージェントに伝えていました。・週4日勤務以内...
産業医マニュアル

産業医として「オンライン安全衛生委員会」に6ヶ月参加してみて思うこと【産業医マニュアル】

コロナ禍ということもあり、6月頃から安全衛生委員会をオンラインで開催することになりました。結論としては、私としては大賛成であり、ぜひ今後もオンラインで開催してもらいたいと思っています。オンライン安全衛生委員会のメリットとしては、・欠席者が大...
産業医になるには

認定産業医の基礎・更新研修会はなぜ「web研修」にならないのか?

コロナ禍ということもあり、学会の研修会の単位取得が「Web研修」で可能となっているところも多くなっています。一方で、認定産業医の基礎・更新研修会は軒並み「中止」となるところが多く、一向にweb開催は行われていません。昨今、webカメラ、アプ...
産業医になるには

都内「週3~4日勤務、年収1000万円~1500万円、社保あり」という好条件の産業医求人が出ています【産業医転職】

「週3~4日勤務、年収1000万円~1500万円、社保あり」という好条件の産業医求人が、リクルートドクターズキャリアに掲載されています。東京都小平市と、やや中心地からは離れた場所でアクセスという面では難ありかもしれませんが、逆にお近くにお住...
産業医マニュアル

産業医を利用して社員に「退職勧奨をさせよう」とする管理職が未だにいて愕然【産業医マニュアル】

顧客からのクレームが続き、「本当に、彼に業務を続けさせていいのか?」とまで言われてしまった社員さんがおられました。60代後半ということもあり、「認知症が疑われる」ということで産業医面談を受けていただくことになりました。面談で話をする限りでは...
産業医マニュアル

産業医面談でちょっと困りものな「社員同士のつながり」【産業医マニュアル】

産業医面談をしていますと、Aさんが面談中に「ところで、Bさんは最近どうなんです?」「Cさん、また休んでるけど、どうなんですか?」などと、別の社員さんのことを話として振られることがあります。このBさん、Cさんも、Aさん同様に面談でフォローアッ...
産業医になるには

産業医が「臨床医に戻る」という選択をした理由【医師転職】

最近、他社へ転職した社員さんと偶然、再会しました。ですが、その転職先も「辞めたい…」とその社員さんは言っていました。理由を聞くと、「とにかく仕事があまりなくてヒマだから」とのこと。以前の職場では「事務作業が多く、望んだ仕事内容ではなかったか...
産業医になるには

東京都内の常勤産業医求人数、減少してませんか?その原因と対策【医師転職】

複数の医師求人紹介サイトを見ていたところ、都内の産業医求人数がいつもに比べて少ないように思われます。地方の産業医求人は新着のものも目にするのですが、しばらく都内の新着求人は目にしていません。すぐ充足してしまって、サイトに掲載されていないだけ...
産業医になるには

産業医こそ、転職をしていく内に「自分にとって必要な条件」が見えてくると思います【医師転職】

私は今まで常勤産業医として3社での勤務を経験しています。それぞれ「企業に求められる働き方」は異なっており、自分にとって望ましい条件、望ましくない条件というのが見えてきた気がします。まず、複数の産業医で勤務するというのは向かないようです。複数...