産業医になるには 「内科医でメンタル不調者は診れないから…」と産業医になるのを躊躇う必要はない理由 昨今、産業医にメンタル不調者の対応を求めたいという企業は多くなってきていると思います。背景としては、やはり実際にメンタル不調で休職している社員が多いことや、ストレスチェックの導入、退職者の増加→新たな社員採用のコストに悩んでいる企業が多いこ... 2022.03.14 産業医になるには
産業医マニュアル 患者からの暴言…とまでもいかないけど嫌な気分になる「イヤミ・皮肉・悪口」への3つの対処法 新型コロナウイルスワクチン3回目接種の職域接種が開始となり、毎日のように問診と接種を繰り返す日々が続いています。そんな中、モヤモヤとすることがあったりします。注射を終えた後、立ち去り際に「3回目が一番痛かった(=他の医師より、私が刺した時の... 2022.03.10 産業医マニュアル
産業医になるには 産業医の求人で「募集年齢」による制限がある3つの理由 東京都港区に本社のある企業が、産業医の求人を掲載していました。応募資格の条件を見ますと、「産業医資格」「産業医経験3年以上(専属、嘱託問わず)」という記載がある中で、「35歳以上50歳以下」と年齢制限が併記されていました。この年齢制限、実は... 2022.03.08 産業医になるには
産業医になるには 産業医として企業から「契約更新をしない=クビ切り」と言い渡された時に大事な3つのポイント 私が常勤産業医として勤務していた一社目の企業で、2年目の1月半ばに人事部長との面談がありました。そこで「来季の契約更新はしない」とはっきり言われ、呆然としたのを覚えています。未経験で、なおかつ先輩産業医もいない、さらにはまだ30代になりたて... 2022.03.04 産業医になるには
産業医になるには 精神科医師で「産業医」にご興味のある方、「週5で年収1400~1600万円」可能な都内の産業医求人が出ています エムスリーキャリアで、都内千代田区神保町に勤務して精神科外来+産業医の業務を行う求人が出ています。精神科外来は週2~3コマ、かつその他は事業所訪問を行う形で産業医の業務を行うとのことです。なので、精神科専門医資格または精神保健指定医の資格は... 2022.03.03 産業医になるには
産業医になるには 大企業があっさり産業医を乗り換えていて「やっぱりシビアだな…」と思った話 とある一部上場企業の大企業の統括産業医が、4月から代わると聞きました。70歳を迎え、「定年の年に達したから」とのことでしたが、その先生はまだまだ続けるつもりだったそうで、かなりの不満顔です。新任者の産業医はかなり顔の利く、国と企業のパイプ役... 2022.03.02 産業医になるには
産業医になるには 【未経験者向け】「産業医の業務」の中身を見る上で参考になる求人内容 エムスリーキャリアに掲載されていた三重県四日市市の産業医求人なのですが、「産業医の業務」としてとても内容がまとまっていたので、ご紹介をかねて解説したいと思います。大抵の企業ではこうしたところが求められますし、さらにいえばこれだけこなせれば産... 2022.02.28 産業医になるには
産業医転職の基本情報 【2025年度版】認定産業医になるための研修会・講習会・集中講座の探し方 認定産業医の資格を取得したいのに、「なかなか参加できる研修会が見つけられない」「集中講座で一気に単位をとりたいのに、なかなか予約できない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。「産業医になろう」と思っても、転職をするといったことで避けては... 2022.02.23 産業医転職の基本情報
産業医マニュアル 【産業医未経験者向け】職場巡視を行うなら「チェックリスト」使用がオススメ【作成例の資料リンクあり】 職場巡視とは、作業環境を実際に見て回り、安全衛生上の問題点を発見・改善していくことです。産業医となった場合、事業場を見て回り、衛生管理者などにその内容をフィードバックし、改善を求める、あるいは改善案を提案するといったことが必要になるわけです... 2022.02.21 産業医マニュアル
産業医になるには 【産業医未経験者向け】産業医の仕事である「社員との面談」ってどのようなことをするの? 産業医の経験がない臨床医の方からしますと、やはり「産業医ってどんな仕事をしているの?」と疑問に思われるようです。たしかに私自身もやってみたことがない頃は、「認定産業医になるために座学で話を聞いた」ぐらいのもので、全くイメージがつきませんでし... 2022.02.19 産業医になるには