村上文春

医師転職の基本

勤務医時代に「急激な人間関係の変化」で悩み、産業医に転職した私

産業医として、メンタル不調の状態にある社員さんと面談をして相談を受けることは多いわけですが、やはり多いのが人間関係にまつわる悩みです。「上司と反りが合わない」「顧客から受けるストレスに参ってしまっている」「サポート体制がなく、同僚と仕事を押...
産業医求人情報

週3日「非常勤」産業医の求人と常勤産業医との違いとは-そのメリットとデメリット

医師転職ドットコムに、千葉県千葉市の週3日で勤務する「非常勤」産業医の求人が掲載されていました。週3日勤務ということで言いますと、「常勤」での産業医求人も存在したりします。では、この「非常勤」産業医の求人と常勤産業医ではどのような違いがある...
産業医転職の基本情報

産業医として、若手医師の「もう辞めてやる!」という突発的な退職に思うこと

産業医として、メンタル不調をきたした社員さんと面談をする機会も多いわけですが、仕事の悩みを抱えていながらも、「上司と相談をしてみましたか?」と質問をすると「いや、してないです」というケースが結構あります。理由を聞いてみますと、「苦手な上司で...
産業医求人情報

月1回、旅行気分で嘱託産業医として働いてみるのもいいかも…そんなことを考えさせてくれる好条件求人【医師バイト】

たまに、リゾート地や温泉地の産業医求人なども見かけることがあり、新幹線代支給といった条件ですと、「月イチぐらいだったら、そんなバイトもしてみたいなぁ」なんて思うこともあります。そうした意味で言いますと、今回の求人はなかなか魅力的だな、と思わ...
産業医求人情報

メットライフ生命の「社医」求人を見てみる-業務内容や勤務条件・年収は?【医師の転職】

産業医と社医はまた業務自体も異なりますが、求人紹介会社の産業医求人を見ておりますと、その中に「社医」の求人が含まれていることもあります。病院ではなく、「企業で働く」ということで大まかに捉えられることもあるためか、検索結果で出てくることもある...
産業医転職の基本情報

産業医の採用面接前に新たな関門?「適性検査」を導入し始めた企業【医師転職】

私が以前、勤務していた企業で、書類選考を通った候補者が「適性検査」を受けることになったと聞きました。短期間に産業医が入れ替わりする(私もその内の一人でしたが)ので、どうやらそれを食い止めるべく、適性検査が導入なった、という背景のようです。他...
産業医転職の基本情報

産業医への転職をする上で避けるべき「3つのNG行動」とは

私は過去に3回の転職(勤務医→産業医で1回、それから産業医での転職を2回)経験しているわけですが、1回目、2回目は今振り返っても「よく転職できたな」と思うぐらい滅茶苦茶な転職活動をしていました。特に1回目は、転職活動とも言えないような行動を...
産業医転職の基本情報

これから産業医を目指す医師向け!押さえておくべき「今後のスケジュール」【2025年度版】

私自身、「産業医になろう」と思った時点では、まったくもって基礎知識もなかったため、「産業医とは」「産業医になるために必要な資格とは」といったところから調べることになりました。周りに産業医をやっているという人も、産業医事情に詳しい人もおりませ...
産業医求人情報

内科の医師で「嘱託産業医に興味がある」方におすすめの非常勤求人【医師バイト】

認定産業医の資格は取得したものの、「別に使い道もなく、ただただ更新のたびにお金がかかる」という方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。「転ばぬ先の杖」的に資格を取得したとしても、ランニングコストばかりかかってしまい、さらには「結局、使うこ...
産業医求人情報

2025年4月も目前、だけどまだ都内・港区の産業医求人も出てきています【医師の転職】

産業医だけでなく、やはり医師の求人数というのは4月入職をめがけて、10~11月頃から増加し始めて、1月以降は減っていくという経過を辿ることが多かったりします。3月中旬を過ぎてくるとかなり転職市場的には不利で、11月頃から動いておく方が良いの...