リスクアセスメントとはなにか【労働衛生コンサルタント試験口頭試験対策】

リスクアセスメントとは

リスクアセスメントとは、リスクの「特定・分析・評価」を網羅するプロセス全体のことである。事業場にある危険性や有害性の特定、リスクの見積り、優先度の設定、リスク低減措置の決定の一連の手順である。

労働安全衛生法第28条の2により、事業者は、その結果に基づいて適切な労働災害防止対策を講じる必要がある。

リスクアセスメントを行う手順

厚生労働省から「危険性又は有害性等の調査等に関する指針」が公表されている。

1) 事業場のあらゆる危険性又は有害性を洗い出し、特定する。

2) 1)による労働災害(健康障害を含む)の重篤性(災害の程度)及びその災害が発生する可能性の度合を組み合わせてリスクを見積る。

3) 2) の見積りに基づくリスクを低減するための優先度を設定した上で、そのリスクを低減するための措置(リスク低減措置)を検討する。

4) 3)のリスク低減措置を実施するとともに、その結果を記録する。

なお、上記3) の「リスク低減措置」は、次の順位で検討することとされている。
i 法定事項
ii 危険な作業の廃止・変更等により危険性又は有害性を除去又は低減等の本質的対策
iii インターロック、局所排気装置等の設置等の工学的対策
iv マニュアルの整備等の管理的対策
v 個人用保護具の使用

タイトルとURLをコピーしました