村上文春

産業医マニュアル

オフィス内での職場巡視用チェックリスト【産業医・衛生管理者向け】

オフィス内での職場巡視を行う際のチェックリストを用意してみました。私自身も利用しているものであり、こちらを印刷し、持参して点検を行っております。 衛生委員会でたたき台にしていただき、こうしたチェックリストを作成しておくと、職場巡視も漏れなく...
産業医の採用面接対策

医師の「産業医への転職」が難しい理由と解決方法【産業医転職】

勤務医から常勤産業医への転職を考えた際、なかなか上手くいかないということが結構あります。「何社も応募して、書類選考は通っても面接で落とされる」「最終選考には残っても、別の候補者が採用される」ということが起こり得ます。実際、私自身も何度か同じ...
労働衛生コンサルタント試験対策

産業医が労働衛生コンサルタント資格を取得するメリットとは

産業医の方で、労働衛生コンサルタント(保健衛生)資格を所有していらっしゃる方も多いと思われます。受験する上で、記述試験を免除される(産業医学講習会を受講すると労働衛生コンサルタント筆記試験が免除されます)こともあり、「口述試験だけなら」とい...
産業医マニュアル

産業医の発言・暴言に「納得がいかない」「困っている」という社員の方へ

「大阪地裁平成23年10月25日」の裁判で、産業医の自律神経失調症で休職中の者との面談における言動が問題視された旨の判決が下されています。この例で分かるように、産業医の発言が原因で、実際に訴訟となっているケースもあります。 実際のところ、産...
産業医マニュアル

「産業医」の英語表記はどうすべき?【名刺やHPなどの肩書表記でお困りの方に】

「産業医」の英語表記についてですが、Wikipediaの「産業医」の項目には、「occupational health physician」と併記されています。 ただ、web上の和英辞典をいくつか調べてみますと、 industrial do...
医師バイト情報

産業医のアルバイト事情と注意すべき3つのポイント

産業医の場合、求人情報で多くあるのが「週4日勤務、1日研究日」というパターンでしょうか。その場合、研究日をバイトにあてる、という先生方が多いと思われます。また、週5勤務のところもありますが、その場合、土曜の半日をバイトにあてる、ということも...
産業医マニュアル

「産業医のQOLは?」「楽な仕事なの?」という質問に産業医として回答してみる

産業医で検索すると、関連キーワードに「産業医 QOL」や「産業医 楽らく」というワードが並びます。やはり、「産業医は当直もなければ、オンコールもない。土日出勤もなければ、残業もない」…と、ないないづくしで楽であるとお考えのようです。たしかに...
労働衛生コンサルタント試験対策

労働安全衛生法、労働安全衛生法施行令、労働安全衛生規則…この違いを説明できますか?(法律、施行令、施行規則の違いって何?)

労働衛生コンサルタント試験の口述試験でも、実際に説明を求められた受験生もいたようです。さて、この法、施行令、規則の違いって、実際のところは何でしょうか?まず、立ち位置と言いますか、最上位にあるのが「法律」です。さらに、この法律の不足・曖昧部...
労働衛生コンサルタント試験対策

労働衛生コンサルタント試験の口述試験で出題される「ちょっと厄介な応用問題」

労働衛生コンサルタント試験「口述試験」では、基本的には「リスクアセスメントの手順について説明してください」「許容濃度と管理濃度の違いを説明してください」のような問題が数多く質問されます。 こうした問題は対策が立てやすいのですが、中には答えに...
産業医マニュアル

産業医が「役立たず」「クズ」「嫌い」「うざい」などと悪感情を抱かれる理由と対策

産業医についてネット上では、「役立たず」「クズ」などといった関連キーワードで検索されているようです。また、中には「会社とグル」などといったものまでありました。 産業医をしている身としては、とても悲しい言葉の数々ですが、実際のところ、「産業医...