産業医転職の基本情報 「専門医資格や、誇れる経歴がない」医師が知っておきたい、産業医転職における4つのポイント 私自身、後期研修をドロップアウトした上で産業医に転職しているため、専門医資格や十分な臨床経験もありませんでした。その上、コネもなければ医局も頼れない…というような状況でした。 そんな私でも、産業医に転職してなんとか10年近くやってこれ... 2023.06.09 産業医転職の基本情報
医師転職の基本 医師の「こんなところ辞めてやる!」という発作的な退職を防いで、上手に転職をするための3つのポイント 医師も人間ですから、それは感情的になることもあれば、後先考えずに退職を選んでしまうこともあるでしょう。実際、私も産業医に転職する前、後期研修医だった私は内定ももらえていない段階で退職をしてしまいました。 退職し... 2023.06.08 医師転職の基本
産業医求人情報 企業が求める「産業医像」は本当に様々です-様々な臨床経験が活きる産業医としての転職 リクルートドクターズキャリアで、産業医の求人を調べていたといころ、愛知県刈谷市の求人でやや珍しい記載を見つけました。 「求める経験・スキル」のところですが、「認定産業医保有者」「後期研修後、3年程度以上の医師歴のある方」に加え、「皮膚... 2023.06.06 産業医求人情報
産業医求人情報 未経験もエントリー可能な横浜の好条件「年収1200万円~」産業医求人が募集中です【2023年6月~】 エムスリーキャリアで、産業医未経験であってもエントリー可能な産業医求人が募集中です。 大手企業の求人で、勤務地は横浜となるようです。8時からとやや始業時間は早めですが、そのあたりも交渉は可能なようです。また、勤務日数も4日or5日と、... 2023.06.05 産業医求人情報
産業医転職の基本情報 産業医に転職して何度も挫折するも、3社目でようやく「産業医としてやっていけそうかも」と思えた私 私は後期研修医の時に臨床医をドロップアウトし、産業医になりました。当時の心境としては、正直なところ「臨床医はもう無理だわ…それ以外の道って、産業医ぐらいしか知らないし、試しになってみるか」というものでした。 ですので、決して「学生時代... 2023.06.02 産業医転職の基本情報
産業医転職の基本情報 「いきなり産業医」よりは専攻医を一度は経験してから産業医になることをおすすめする3つの理由 私自身、初期研修修了後に「いきなり産業医」になったわけでは決してありません。産業医になるなんてことはまるっきり考えていなかったわけで、後期研修医になり、「専門医資格を取得して開業しよう」と考えていました。 それ... 2023.05.29 産業医転職の基本情報
産業医求人情報 東京都千代田区「大手金融機関」の産業医求人が出ています エムスリーキャリアで、東京都千代田区「大手金融機関」の産業医求人が出ています。 「年収1千万円~、週5日(4日は不可)勤務、9時~18時勤務」とのことです。この条件をどう見るのか、週5日勤務のメリット・デメリットについて今回の記事では... 2023.05.25 産業医求人情報
医師転職の基本 専攻医が「臨床医でキャリアアップする」以外の選択肢を捨ててしまうのは危険だと思う理由 私は後期研修医の時に内科で研修をしていたわけですが、そこでドロップアウトして現在は産業医をしています。 そもそもなぜ後期研修をドロップアウトしたかと言いますと、根本的に「勤務医の働き方に自分が合わなかったから」であると思っています。私... 2023.05.24 医師転職の基本
産業医求人情報 東京などの首都圏だけじゃなく「地方で産業医」という転職の3つのメリット 産業医の求人と言いますと、「東京」であったりあるいは「名古屋」といった地域でしか募集していないイメージであったりしますが、実は「地方」での求人というものもあったりします。 実際、私も一社目は東京ではなく埼玉県(しかも大宮から結構離れた... 2023.05.22 産業医求人情報
産業医転職の基本情報 産業医になろうとして、転職活動が「上手くいかない」時に思い出したい3つの心構え 私は後期研修医をドロップアウトする形で辞めて、産業医に転職をしようとしましたが、数ヶ月に渡ってまったく上手くいきませんでした。そもそもの転職活動の仕方に問題があったわけですが、それもまた「転職未経験」であるがゆえだと思います。 また、... 2023.05.15 産業医転職の基本情報