産業医になるには 「英語が堪能」な産業医を希望する企業の求人とは 産業医の求人の中には、「英語が堪能な方が望ましい」「日常会話レベルの英語ができる方希望」などと条件が書かれているものもあったりします。 「産業医の仕事で、なんで英語や英会話が必要なの?」と思われる方もおられるかもしれませんので、今回の... 2022.05.25 産業医になるには
労働衛生コンサルタント試験対策 【2022年度版】産業医が労働衛生コンサルタント試験に合格するまでのおすすめスケジュール 労働衛生コンサルタント試験は、医師でなおかつ日本医師会開催の「産業医学講習会」(更新時に受講する方が多い講習会です)を受講しておりますと、筆記試験全科目が免除されます。つまりは、口述試験のみを突破されば合格することができるわけです。 ... 2022.05.24 労働衛生コンサルタント試験対策
医師転職の基本 医師が指導医や医長に「サボっている」と思われないために大事な3つのこと 一度、「アイツはサボっている」とレッテルを貼られてしまいますと、この印象を覆すのはとても大変です。実際のところは一生懸命働いているのに、なぜか「サボっている」と見られてしまい、評価もされず、ちょっとしたミスでも叱責されてしまったりします。 ... 2022.05.23 医師転職の基本
産業医になるには 「君は臨床医に向いていないね」と上司から言われた私が産業医になるまで 人から言われた「忘れられない言葉」というのはありますが、中でも印象深く記憶に残っているのが、後期研修医時代に医長から言われた「君は臨床医に向いていないね」という言葉です。 ストレスで精神的にも参ってしまっている状況にあり、医長... 2022.05.17 産業医になるには
医師転職の基本 医師の転職は「交渉」を積極的に行うことも重要である理由とコツ 私は勤務としても、産業医としても転職活動を行った経験がありますが、そのいずれにおいても、「交渉」を行ってきました。 もちろん、交渉が上手くいって受け入れてもらえたケース、その逆で交渉が上手くいかなかったケースもありました。ですが、私と... 2022.05.16 医師転職の基本
産業医マニュアル 産業医面談で「退職勧奨される」「クビにされる」ということが産業医の立場からすると「あり得ない」と思う理由と対処法 産業医面談を受けたくないという方の中に、「退職勧奨されるから」「クビにされるから」とおっしゃる方がおられます。産業医の立場からすると、「そんなことありませんから、ぜひ面談を…」と思うわけですが、実際にそのように思われる方はおられます。 ... 2022.05.14 産業医マニュアル
医師転職の基本 「ドロップアウトした初期研修医のブログ」を探すのはすぐにやめるべき理由 こちらのサイトに、「研修医 ドロップアウト ブログ」と検索してたどり着いてこられる方が結構いらっしゃるようです。私は「後期研修医」の時にドロップアウトした身ですが、「初期研修医 ドロップアウト」のつもりで検索をしていて、このサイトに来られた... 2022.05.12 医師転職の基本
医師転職の基本 医師が「辞めたい」と思っている職場からなかなか離れられない3つの理由 私が産業医を勤めている企業で、会社への不満やストレスを多く抱えている方に「そんなに辛いなら辞めたらいいのに」「辞めたければ辞めればいい」とはっきり言う社員のAさんがおられました。 その方が「私、今月で辞めます」と突然ご報告に来られたの... 2022.05.11 医師転職の基本
産業医になるには 産業医科大学産業医学ディプロマとは-産業医として働ける?更新不要?受講料やカリキュラムは? 産業医科大学では、「産業医学基本講座」を開催しています。こちら、本来は産業医科大の卒業生を対象としていますが、他大学卒業の方も受講が可能です。 こちらの講座を全て修了しますと、「産業医学基本講座修了認定書(産業医科大学産業医学ディプロ... 2022.05.10 産業医になるには
医師転職の基本 ドロッポ医になって後悔する医師と後悔しない医師の違いとは 私は後期研修をしていた病院を辞め、産業医としての転職先がなかなか見つからず、やむなくドロッポ医になった経験があります。 ここで言うドロッポ医とは、「常勤勤務医からドロップアウトして、非常勤・スポットバイトなどで食いつないでいく医師のこ... 2022.05.09 医師転職の基本