その他

常備してるミネラルウォーターやビールは「さとふる」のふるさと納税返礼品で

ふるさと納税で、返礼品にお悩みの方も多いと思われますが、オススメの1つが「ミネラルウォーター」や「ビール」です。たとえば、い・ろ・は・す 天然水(555mlPET×24本) 私もこちらは利用させていただいております。ウィルキンソン(炭酸水)...
医師転職の基本

「医系技官」の応募は6月と11月の年2回です-応募資格、試験について

医系技官とは、「専門知識をもって保健医療に関わる制度づくりの中心となって活躍する技術系行政官」のことであり、医師もしくは歯科医師の行政官のことを指します。 応募資格応募資格としては、「日本国籍を有する医師・歯科医師」となっていますが、・平成...
労働衛生コンサルタント試験対策

有害因子と健康診断での所見[労働衛生コンサルタント試験過去問 平成29年度 問11]

【問題】有害要因についての健康診断の所見に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。(1)騒音による聴力低下は、3,000Hz 以上の高音域の聴力低下を特徴とすることが多い。 (2)紫外線による眼障害では、眼痛、結膜充血、流涙などを主訴...
医師バイト情報

医師の当直バイト中の「お見送り」はすべき?しなくていい?

当直バイトをしておりますと、入院患者・入所者の方がお亡くなりになることもあります。もちろん、救命措置不要でBSCという方々が多く、そのままお看取りするということがほとんどです。死亡を確認した後、連絡を受けたご家族がいらっしゃり、さらには葬儀...
その他

医師の皆さん、お米買うくらいなら「さとふる」でふるさと納税しましょう

糖質制限ブームに逆らうように、我が家ではお米の消費がかなり多いです(笑)しかしながら、最近ではお米を買うことはなくなりました。というのも、「ふるさと納税」でお米を返礼品としていただいているからです。それにより、お米を買うこともなくなった、と...
労働衛生コンサルタント試験対策

疫学研究の特徴分類[労働衛生コンサルタント試験過去問 平成29年度 問10]

【問題】疫学に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。(1)生態学的研究では、ばく露要因と疾病との相関関係について検討する。(2)横断研究は、ばく露要因と疾病との関連の時間性が保証される研究デザインである。(3)症例対照研究では、オッ...
医師転職の基本

「若手医師の転職=ドロッポ医になること」では決してありませんよ!

ドロッポとは、常勤勤務医から「ドロップアウト」して非常勤/スポットなどのバイトで食いつないでいる医師のことを言います(「ドロッポ医師」が誕生するまでの3ステップ-きっとあなたはまだ踏み止まれる)。フリーの麻酔科医や外科医としてバリバリと働い...
労働衛生コンサルタント試験対策

VDT作業の視環境について[労働衛生コンサルタント試験過去問 平成29年度 問9]

【問題】VDT作業の視環境としてのディスプレイ画面に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。(1)画面における照度とは、画面に入射する光の明るさのことである。(2)一般に、画面は紙に比べて拡散反射率が低い。(3)画面に照明器具が映り込...
医師バイト情報

非常勤の産業医バイト(嘱託産業医)求人はレア-希望の求人があったら即応募をオススメします

私自身も非常勤の産業医バイトを探しています。無いことはないのですが、なかなか数自体は少ないですね。 今回は、非常勤の産業医バイト(嘱託産業医)の求人について、複数の人材紹介会社で検索した結果について調べてみました。 リクルートドクターズキャ...
産業医になるには

自治医科大学の産業医研修会申し込み開始日時は6月20日12時と決定[平成30年/2018年]

本日、「平成30年度自治医科大学産業医学研修会について(ご案内)」というページで情報が更新されていました。 受付開始日時は、「6月20日(水)12:00~」となっています。受付開始日時になりますと、「お申込はこちら」というリンクが表示され、...