その他 医師の私が「粉瘤の手術を受けてみた」体験談 昨年の夏に粉瘤ができ、それが炎症を繰り返していました。触れるだけでも痛く、熱を持っていたのですが、そのたびに抗生物質を使って自己治療をしておりました。 しかしながら、3回目の炎症を起こし、「それも限界かな」と思い、手術で粉瘤をとることに決め... 2018.02.07 その他
その他 「敷地内禁煙」が徹底されていない病院が抱える実は大きなリスク 禁煙治療が保険適用される医療機関としては、「敷地内禁煙」が条件となっています。これはもちろん、施設内だけでなく、責任の及ぶ範囲、たとえば駐車場もそうですし、「施設の裏に喫煙所がある」なんてのもダメです。 ですが、島根県済生会江津総合病院では... 2017.12.25 その他
その他 優秀なコンサルタントか否かを見極められるようになる書籍「いたいコンサル すごいコンサル」 簡単な要約・ポイントまとめ1) かつてコンサルタントというのは少数精鋭であったが、現在では「大衆化」が進み、そのコンサルティングスキルについては、かなり個体差が大きい時代になっている。2) その中でコンサルタントの良し悪しを見極めるための「... 2017.11.17 その他
その他 収入源を増やすことの重要性を教えてくれる書籍「ただのサラリーマンから財布を18個まで増やしたお金のルールチェンジ」 簡単な要約・ポイントまとめ1) 一つの仕事だけで収入を上げていくのは困難。そこで、筆者は、「財布=収入源」を増やすことを提案している。ただ、雇われ仕事に従事し、「一つバイトを増やす」感覚では、いつまでもいわゆる「お金持ち」にはなれない。2)... 2017.11.17 その他
その他 書類作成などの業務がしんどくなって、MA(メディカルアシスタント)さんに助けを求めた話 非常勤外来とは言えど、常勤内科医であった頃のように、やはり書類書きといった業務は依然としてあります。 サマリー作成などからは解放されていますが、「検査オーダー」「CPAP導入の際の申し込み書類」「紹介患者についてのクリニックへの返書」などな... 2017.10.04 その他
その他 先輩や同僚の「医院開業」を知ったら何を贈るべき?そもそも贈るべきなの? 先輩や同僚たちが開業する際、そのことを伝えられたり、「内覧会」の案内をもらったりすることがあるようですね。そのような場合、「何を贈ったらいいの?」「どうお返事すればいいの?」と迷ってしまわれる先生方も多いようです。 プレゼントとしては、「胡... 2017.10.04 その他
その他 子育て中の女医さん、家事代行サービスを利用されてみてはいかが? 子育て中の女医さんであったり、共働きであったりしますと、家事代行サービスを利用されていらっしゃる家庭も多いようですね。 食事は料理キット、らでぃっしゅぼーや、パルシステムなどがありますし、床掃除ですとルンバなどのロボット掃除機、食器洗いは食... 2017.10.04 その他
その他 「睡眠時無呼吸のCPAP治療をやめたいんですが…」という患者さんにどう対応すべきか? 睡眠時無呼吸症候群治療の代表である「CPAP」ですが、よく聞く外来での患者さんの訴えで、「これ、いつまで続ければいいんですか?」というものがあります。要は、「いつまで続けるつもり?もうやめたいんだけど」ということですね。 これに対して、「C... 2017.10.03 その他
その他 「話が通じない」患者さんやご家族の対応で心掛けたい3つのポイント 特にご高齢の患者さん、そして同じくご高齢のご家族の場合、話し合いが遅々として進まず、なおかつ二転三転として大変な思いをすることもあります。 そうした場合、「もう、どうすりゃいいの?」と、投げ出したくなりますが、そうもいきません。そんな際、ど... 2017.10.02 その他
その他 2017年(平成29年)度の労働衛生コンサルタント口述試験受験準備講習会の申し込みが開始されました 労働衛生コンサルタント資格試験の受験をされる方向けのみの情報となってしまいますが、2017年(平成29年)度の「第9回 労働衛生コンサルタント保健衛生口述試験受験準備講習会」の受験申込が開始されました。 申し込みは、web申し込みと、FAX... 2017.09.27 その他