村上文春

医師バイト情報

夜間のクリニックでの「オンライン診療当番」バイト求人が出ています【医師バイト】

エムスリーキャリアに、東京都中央区の「オンライン診療当番」バイト求人が出ています。保険診療+自由診療(AGA、ED薬、低用量ピル)のクリニックで、夜間のオンラインまたは電話診療・処方箋発行を業務としたバイトのようです(自宅で待機というわけに...
医師バイト情報

健診の「前泊可、宿泊費支給」スポットバイトでちょっとした旅行気分もいいものですよ【医師バイト】

健診バイトと言いますと、早朝(基本9時前)から勤務開始を行うというところが多く、遠方から現地へ向かうということですと、なかなか厳しいものがあります。そこで、健診バイトの中には「前泊(前乗り)可、宿泊費支給」というところがあります。宿泊先はさ...
医師バイト情報

非常勤外来バイトで「勤務しやすい条件」を考えてみた【医師バイト】

私も非常勤で外来バイトを行っておりますが、勤務している中でバイト先を変えることも検討することがあり、その中で時給や交通の利便性を除き、「勤務しやすい条件」とは何かを考えていました。そこでまずは列挙していきますが、1) 看護師ないしメディカル...
産業医マニュアル

休職を希望するも迷っている社員に産業医としてどう対応すべきか【産業医マニュアル】

メンタル疾患でクリニックに通院中の社員と面談を続けているのですが、主治医からは「休みたいのであれば、休むことをおすすめする」と言われているとのことでした。本人は「休職しようかどうか、迷っている」とのことで、揺れ動いているようです。病状からす...
医師転職の基本

医師も年収を「減らさせない」ために病院や企業と交渉が必要です【医師転職】

m3.comに、「大幅減俸でひと悶着、医師が知った実情」という記事が掲載されていました。病院の勤務医である筆者が、「病院の経営状態が悪くなっている。年収を15%減額することに同意し、契約書にサインして欲しい」と提案されたそうです。ただ、病院...
産業医になるには

産業医での転職で「好きな業種」を元に入職する企業を考えることも大事です【産業医転職】

産業医として企業に転職する場合、その企業が「どんなことをしている会社か」というのは大事です。というのも、興味のある業種ですと、社員が「どんな仕事をしているのか」ということが自然と頭に入ってきやすいというメリットがあるからだと思います。私は以...
産業医になるには

産業医の実務経験の「常勤産業医以外」での活かし方【医師転職】

常勤産業医として企業で勤務した後、実は「産業医以外」でその経験が活きるケースがあります。産業医として勤務したあとのセカンドキャリアとして、そのような選択肢もあるわけです。たとえば、健診センターや、企業内の健康管理センターなどでは、主に健診判...
産業医マニュアル

高齢者の労災予防のため行っておきたい「体力チェック」の2つの方法【産業医マニュアル】

私が勤務する企業でも高齢者が多く、労災発生件数が問題となっていました。そのため、体力チェックを行う上で、簡便な方法はないかと問い合わせがありました。高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン(エイジフレンドリーガイドライン)によります...
医師転職の基本

医師も「禁煙」をすることで転職の幅が広がる可能性【医師転職】

最近、複数社の求人票を見ていて気づいたことがありましたが、詳細の部分に「受動喫煙防止措置」という文言があります。施設内に「喫煙できる場所はあるのか?」という問い合わせが多いためか、このような記載があらかじめなされています。やはり喫煙に対する...
医師バイト情報

医師が非常勤バイトであっても、通勤時・診療時の格好には気をつけるべき理由【医師バイト】

私も外来の非常勤バイトを行っておりますが、基本的にシーズン通してスーツ姿(夏場はさすがにネクタイやジャケットは着ませんが)で通勤・診療を行っています。中には結構ラフな姿で通勤されているバイト医もいますが、私としてはできるだけ避けた方がいいと...