産業医マニュアル

海外赴任者にとってストレスとなりうる7つの要因【派遣前教育用資料】

NNA ASIAに「【プロの眼】日本人が海外赴任で直面するストレスとは」という記事が掲載されていました。その中で、海外赴任者にとってストレスとなりうる7つの要因について触れられていました。海外生活のストレス要因は、想像する以上に多彩とのこと...
産業医になるには

【東京都】医師転職支援会社のサイトに掲載されている産業医求人リスト【2019/6/12時点】

医師転職支援を行っている大手企業(リクルートドクターズキャリア、エムスリーキャリア、マイナビDOCTOR、民間医局、JMC、医師転職ドットコム、Dr.転職なび、MCドクターズネット)に掲載されている、都内の産業医求人についてまとめてみました...
その他

「うつ病にも応急処置を」というキャッチフレーズが素晴らしい企業向け研修プログラム

西日本新聞の「うつ病にも応急処置 まず声を掛け、話を聞く 企業向けのプログラム 九州大病院などが開発」という記事で、九州大病院の精神科神経科などが、精神的な不調を抱える人に、早期に適切に関わるための企業向け研修プログラムを開発したことが報じ...
産業医マニュアル

インフルエンザに罹患した社員を「就業禁止」とするにはどうすべきか?その法的根拠を考えてみる

最近ではインフルエンザに罹患している社員がいた場合、「バタバタとドミノ倒しのように職場の人々が感染していく」ことを避けるため、職場側も「休む」ことの重要性を理解していると思われます。しかしながら、本人が「有給を使いたくないから」といった理由...
産業医になるには

【関西地方】医師転職支援会社のサイトに掲載されている産業医求人リスト【2019/6/24時点】

医師転職支援を行っている大手企業(リクルートドクターズキャリア、エムスリーキャリア、民間医局、JMC、医師転職ドットコム、Dr.転職なび)に掲載されている、関東の産業医求人についてまとめました。2019年6月24日更新なお、・掲載日数があま...
産業医マニュアル

「休職者が発生した場合のコスト」と「休職者が退職した場合のコスト」、いくらくらいだかご存知ですか?

睡眠データで「生産性低下や休職・退職率」をAIが予測するサービス「O:SLEEP」に関する記事(「生産性低下と休退職のキーは睡眠だった」世界初、睡眠データから休退職率と生産性低下をO:がAIで高精度に予測)で、「休職者が発生した場合のコスト...
その他

医師転職支援会社のサイトに掲載されている都内産業医求人リスト【2019/2/5時点】

前回の「医師転職支援会社のサイトに掲載されている都内産業医求人リスト【2019/2/1時点】」記事に加え、今回は民間医局、JMCの求人について掲載しております。なお、・掲載日数があまりにも経っているもの・健診業務メインのもの・クリニック勤務...
その他

医師転職支援会社のサイトに掲載されている都内産業医求人リスト【2019/2/1時点】

医師転職支援会社(リクルートドクターズキャリア、エムスリーキャリア、マイナビDOCTOR)に掲載されている、都内の産業医求人をリストアップしてみました。なお、・掲載日数があまりにも経っているもの・健診業務メインのもの・クリニック勤務がメイン...
安全衛生委員会

「2月の衛生委員会」で何を話すべきか?(配布資料リンクあり)【2019年度版産業医・衛生管理者向け】

まだまだ寒い日が続きますね。インフルエンザが大流行しているということもあり、「インフルエンザ」についてのトピックスが衛生委員会でも取り上げられているところが多いでしょう。その他、トピックスとしては以下のようなものがあり、ご参考にしていただけ...
産業医マニュアル

2019年4月から!「産業医への情報提供」「産業医の勧告を巡る対応」についての法改正ポイントまとめ

今年4月1日から、産業医に関係する、労働安全衛生法の改正が行われ、産業医・企業へと求められる役割・対応が変わっています。ですが、なかなか分かりにくいということもあり、「具体的に、どうしたらいいの?」ということを今回はまとめてみたいと思います...