産業医マニュアル

会社から「悪い意味で嫌われてしまう」産業医の3つの特徴

産業医として、「社員・会社のためだ」と思って会社に嫌われようとも提言・提案を行うのが「良い意味で嫌われる産業医」だとすると、社員や会社のためにすらなっていなくて、単に「悪い意味で」嫌われてしまう産業医も存在します。 大概、そうした産業医は契...
医師バイト情報

産業医に「オンライン診療バイト」が向いていると思う3つの理由

最近、以前から興味のあったオンライン診療バイトを開始することとなりました。元々のきっかけは、オンライン診療研修を修了したことで、「実際にやってみたい」と思ったことでした。 以前は時給がかなり低く「どうなんだろう…」と思っていましたが、 エム...
産業医になるには

【産業医 超初心者向け】産業医として意識したい「キャリアアップ」のための3つのポイント

臨床医ですと、周りに先輩や上司がいるためなんとなく「専攻医○年目までに内科認定医を取得して、△年目までに専門医資格を取得して、その後□年でサブスペ資格を取得して…」といった、とりあえずの目標が分かりやすいのではないでしょうか。 ところが、産...
医師転職の基本

医師が転職する上なら「勤務開始月」を決めてから「転職開始日」を決めるべき理由

医師が多く転職する月と言いますと、他の職種同様に「4月と10月」が思い浮かぶと思います。ですが、実は4月>1月>10月の順に勤務開始月は多くなっています。 この時期に多く転職する人が多いということは、この2~3ヶ月前あたりから病院の求人募集...
産業医のメリット・デメリット

臨床医から産業医への転職-認定産業医ではなく労働衛生コンサルタント資格で「産業医になる」ことのメリット・デメリット

産業医として働くには、医師であることの資格だけではなく、労働安全衛生規則第14条の2で定める以下の要件のいずれかを満たさなければなりません。 1) 労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識についての研修であって厚生労働大臣の指定す...
産業医マニュアル

スマホは嘘をつかない-産業医の復職面談で「歩数記録」を私が見せてもらう理由

産業医として、休職していた方の復職可否判定を行う面談を行う機会は多いわけですが、そこで「日中の活動量」を知りたいと思うことが結構あります。 通勤・勤務はやはり体力を使うわけであり、休職して自宅療養をしていた方ですと、かなりハードに感じること...
医師転職の基本

医師がストレスで体調を悪化させながら働き続けてしまっている時に考えたい出口戦略

私も後期研修医の時、とにかくストレスが溜まり続け、睡眠障害が出始めたのをきっかけにガタガタと体調を悪化させてしまいました。あのまま後期研修医を続けていたら…と思うと、色々と空恐ろしいところがあります。 そんな中、最近、私の友人も対人的なスト...
産業医になるには

専攻医をドロップアウトして産業医になる上で意識したい「リスク軽減」するための3つのポイント

専攻医をドロップアウトする=若手の内に専門医資格取得を断念する、とここではお考えいただければと思います。私自身も、内科系の後期研修半ばでドロップアウトし、専門医資格を取得できずに産業医となりました。 そうなりますと、やはり「臨床医を安定的に...
医師転職の基本

非体育会系の医師こそ「挨拶や礼儀」「報告・連絡・相談」を武器にすべき理由

私が学生時代、相談役に割り振られた教授から「君は運動部の部活をやった方がいいね」と言われたことがあります。 その時には「はい…」と意図も分からず返事をしましたが、振り返って考えてみると、その真意は「君は挨拶や礼儀がなってないから、部活で揉ま...
医師転職の基本

専攻医を「やめたければ、やめればいい」と言うのは簡単でも実行するのは難しい3つの理由

私も後期研修をドロップアウトした口で、退職する直前は毎日のように「やめたいなぁ…」と思っていました。ですが、なかなかそれを実行することはできず、転職活動を決意してから実際に退職するまで半年近くかかってしまいました。 だからこそ、専攻医に「や...