2018-08

産業医マニュアル

勤務医経験あるなら分かるでしょう…IT系社員の「オンコール」の辛さ【産業医マニュアル】

勤務医の場合、「オンコール」担当になることがあります。これは、緊急時の対応が必要な場合、まずその先生に電話をかけるという担当者決めのようなものです。 土日や夜間など、その科のドクターの対応が必要であれば、そのオンコール担当者への電話、...
その他

ガッテンで紹介!無理なく確実にダイエットできる「日立グループ式はらすまダイエット」

NHKで放送中の番組『ガッテン』で、無理なく体重-3%を実現するためのダイエット方法が紹介されていました。 元ネタは、日立グループで行われている「はらすまダイエット」のようです。 このダイエット、 1日あたり50gずつ減量をし...
産業医マニュアル

保健師に嫌われる産業医の特徴【産業医マニュアル】

産業医として入職しますと、大体の企業には保健師さんがいますので、保健師さんと一緒に仕事をしていくことになります。 仕事をしていく上で、避けることはできない関係ですので、そこで嫌われてしまうと大変なことになります。 そこで今回は、...
産業医マニュアル

ストレスチェックの高ストレス者面談で「ストレス要因」を上手く聞き出すコツ【産業医マニュアル】

日本労働衛生コンサルタント会機関誌に、「第13次労働災害防止計画」についての座談会の様子が掲載されており、ストレスチェックの高ストレス者面談で「ストレス要因」を上手く聞き出すコツについて書かれておりました。 労働衛生コンサルタントの...
産業医マニュアル

「前の職場はよかった」と記憶を美化する中途入社社員が溜め込むストレスへの対処法【産業医マニュアル】

高ストレス者面談でお話する機会のあった社員で、何かにつけて「前の職場はよかった」と記憶を美化している中途入社の方がいました。 「なら、なんで辞めたのよ」というツッコミを思わず入れたくなりますが、とにかく前職と比較して現在の職場をこき...
産業医マニュアル

「就業制限」を延々と希望する社員への対応【産業医マニュアル】

「就業制限」とは、社員の体調などに応じて「時間外勤務禁止」「出張禁止」「夜勤禁止」などとすることを指しますが、当然のことながらずっとそのまま就業制限をかけつづける、といったことはあまりありません。 たとえば、メンタル疾患で休業した人...
産業医マニュアル

非医療者への医学的な説明は「疾患の説明だけ」で終わるべからず【産業医マニュアル】

医者が病気について説明する際、ついつい「どんな病気か」という内容に終始してしまいがちです。どのようなことが原因で、どのような症状が現れ、どのような経過を辿るのか。そして、どんな検査や治療をすればいいのか…という内容で終わってしまうのです。 ...
産業医マニュアル

「上司に恵まれない経験」は産業医にとってプラスです【産業医マニュアル】

「上司に恵まれない経験」は産業医にとってプラスです【産業医マニュアル】 私の「臨床医から産業医への転身」のきっかけは、人間関係、それも上司との人間関係での悩みでした。もちろん、今考えれば私にも多大なる落ち度があったのですが、悩んで不眠...
産業医マニュアル

社員に嫌われる産業医の特徴【産業医マニュアル】

産業医面談をしていますと、社員に「立場」について質問されることがあります。 要は、産業医は中立な立場なのか、それとも言い方は悪いですが「会社側の手先」なのかという意味です。 当然、産業医は企業に雇われている身ですし、基本的には会...
産業医マニュアル

精神科で治療を受けていても、「これでは治らない」と思っている社員や患者もいます【産業医マニュアル】

倦怠感や疲労感の後に、不眠症状が現れる。遅刻・欠勤も多くなっている…という社員の話を産業医面談で聞いていますと、やはりメンタル疾患を疑いたくなるところです。 当然のことながらそこで精神科受診を勧めるのですが、結構な割合で「それで治る...
タイトルとURLをコピーしました