労働衛生コンサルタント試験対策

労働衛生コンサルタント試験対策

メンタルヘルス対策における一次予防、二次予防、三次予防の違いとはなにか?【労働衛生コンサルタント試験口頭試験対策】

そもそも一次予防、二次予防、三次予防は次のような意味合いがあります。 ・一次予防:疾患の発生を未然に防ぐことを目的とした行為 ・二次予防:疾患を早期発見・早期治療することを目的とした行為 ・三次予防:重症化した疾患などから社会復帰することを...
労働衛生コンサルタント試験対策

コントロール・バンディングとは何か説明せよ。また、メリット・デメリットについてそれぞれ説明せよ。【労働衛生コンサルタント試験口頭試験対策】

コントロール・バンディングとは 化学物質の健康有害性についての簡易的なリスクアセスメント手法の一つです。ILO(国際労働機関)が開発途上国の中小企業向けに開発した、簡便かつ実用的なリスクアセスメントの手法です。 「化学物質の有害性」、「物理...
労働衛生コンサルタント試験対策

労働衛生コンサルタントの法律上の業務および義務について説明せよ【労働衛生コンサルタント試験口頭試験対策】

労働安全衛生法に、労働衛生コンサルタントの業務および義務について、以下のように規定されています。 労働衛生コンサルタントの業務 第八十一条 2 労働衛生コンサルタントは、労働衛生コンサルタントの名称を用いて、他人の求めに応じ報酬を得て、労働...
労働衛生コンサルタント試験対策

放射線業務従事者の防護について説明せよ【労働衛生コンサルタント試験面接対策】

放射線業務従事者の防護は、法令(原子力基本法、放射線障害防止法、労働安全衛生法に基づく電離放射線障害防止規則など)の遵守をした上で、作業環境管理、作業管理、健康管理の3管理と教育訓練が原則となる。 作業環境管理 ・放射線の遮蔽 ・放射性物質...
労働衛生コンサルタント試験対策

WBGT値を低減させるための作業環境管理対策・作業管理は何か?【労働衛生コンサルタント試験面接対策】

作業環境対策 WBGT値(湿球黒球温度(WBGT)とはなにか?【労働衛生コンサルタント試験面接対策】)を低減させるため、 ・気温 ・湿度 ・気流 ・輻射熱 のそれぞれの要素に対して対策を行う。具体的には、 1) 冷房設備や除湿設備により、温...
労働衛生コンサルタント試験対策

熱中症予防をめざす上で、暑熱作業のリスクアセスメントはどのように行うか?【労働衛生コンサルタント試験面接対策】

暑熱作業のリスクアセスメント 日本労働安全衛生コンサルタント会機関誌「安全衛生コンサルタント 2019 Vol.39 No.131」より。 法令の遵守 ↓ 有害性の特定 ↓ リスクの推定 ↓ リスクの評価 ↓ 許容できるリスクか否か→(許容...
労働衛生コンサルタント試験対策

転倒災害の防止対策について【労働衛生コンサルタント面接試験対策】

転倒災害は、休業4日以上の死傷災害の中で最も件数が多く1/4を占めている状況です。そこで、厚生労働省と労働災害防止団体は、「STOP!転倒災害プロジェクト」を実施しています(積雪や凍結による転倒災害が多発する2月、全国安全週間の準備月間であ...
労働衛生コンサルタント試験対策

労働衛生コンサルタント口述試験間際の1月にやっておくべき勉強法の3つのポイント

労働衛生コンサルタントの口述試験が、大阪では1/16-17、東京では1/29-31で実施されますね。残りわずかとなってきており、受験される方はスパートをかけておられることでしょう。 さて、その残りわずかの期間、1月に入ってから私が行っていた...
労働衛生コンサルタント試験対策

労働衛生コンサルタント試験の口述試験の追い込み時期にやっておきたいこと

労働衛生コンサルタント試験の口述試験で当日が近づいてきた際に、私が実際にやっていたことがあります。 それは「想定質問に答えている自分の声を録音し、聞いてみる」ということです。 自分ではしっかり答えられていると思っていても、実は説明の手順を飛...
労働衛生コンサルタント試験対策

【労働衛生コンサルタント口述試験対策】「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置」は要チェック!

「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」は、平成29年1月20日に策定されており、今後、出題が行われる可能性はあると思われます。また、働き方改革にも大きく関わっている部分であり、押さえておきたいところです。 ...